Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

釉が掛からないで胎を露わしているものをいいます。
中国宋・元の古甕中には常に釉が底に到らず胎土を露出し大小片段の等しくないものがあるようで、はなはだしいものは半分は釉があって半分はないものもあるようで、これを露胎といい、その小さいものを縮釉といいます。
わが国では茶器の場合釉が掛からず体を露わしているものを「土を見る」といいます。
(『匋雅』『飲流斎説甕』『陶器集解』)

前に戻る
Facebook
Twitter
Email