青唐津 彫紋 半筒 ぐい呑 鶴田純久作 「器」と「自分」をネットワークする。

鶴田 純久
鶴田 純久

https://youtu.be/knFnr-ns0RU

品目:青唐津 彫紋 半筒 ぐい呑
ytga031
◇寸法 長径:約7.6センチ × 高さ:約5.8センチ 重さ:約132グラム
◇このぐい呑は、やや大きめの半筒ぐい呑で、古唐津にある彫り唐津の茶碗を摸したもので六方に格子紋を彫り込み全面にみどりの上薬を施されています。彫り紋は鋭く綺麗なグリーン色と相俟って景色にしています。
◇砂気のある土は赤く火に焼け縮緬皺も重なり高台畳付の貝高台の跡とかがこの器の高台脇の景色を作っています。
◆◆◆予備説明◆◆◆
◇青唐津(あおからつ)とは、一般に古唐津の窯で上等品でない器にこの手の上薬を施し焼いていたようで、上薬の生成過程でも粗末なもので不純物の多い土灰と土石類とを混ぜ合わせ、量産ものに使われたようです。普通は暗い緑が多いようでが、たまたまこれが還元炎で焼かれているとグリーンの青磁色に発色して綺麗なグリーンになります。現代ではその素朴さ故に野武士のような唐津とかみ合って、人々には癒やしの色として映り探求されています。土の色とか窯の焼成方法でいろんな色に変化しそれが見所になっています。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email

記事・情報

水の浸透実験

土がどのように焼締まっているか(土の成分のガラス化)を目に見える実験をしてみました。10分程度の動画ですが、10分たっても水玉はなくなりませんでした。土の中に水は浸透せず、土自体がガラス化して焼締まっているということです

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com
mail2.png

お問い合わせ

ページに関するお問い合わせ・ご質問・ご意見など、お気軽にお送りください。

鶴田 純久TSURUTA YOSHIHISA
住所:佐賀県西松浦郡有田町泉山1-28-23
電話番号:0955-43-2764
EMAIL:info@turuta.jp