絵唐津 木賊紋 茶碗 ytoe172

作品名:初期伊万里 釉流 石叩 尺 板皿 鶴田純久作
付属:・桐の木箱
◇寸法 長径:約31.8センチ × 高さ:約8.8センチ 重さ:約3000グラム

◇やや砂毛のある磁器土で陶板を作り、表面は石叩きで微妙な凹凸を付け、全体に灰釉を総掛けし、厚くかかったところはビードロの流れが出来て景色を醸し出しています。
◇もともとは平たい陶板でしたが窯の中の都合で変形し、思わぬ形になって焼き上がりました。料理を盛る際には不都合は無いかと思われます。これも一つの窯変だと思います。

¥136,400

絵唐津 木賊紋 茶碗 ytoe172

SKU ytoe172 カテゴリー Tags , , , , , , ,

説明

作品名:絵唐津 木賊紋 茶碗 鶴田純久作
品番:ytoe172

◇このような仕込みになります。


仕込み・木箱

木箱紐掛け

絵唐津(えからつ)とは窯変(ようへん)とは土味(つちあじ)とは
◇絵唐津(えからつ)とは、鉄絵のある唐津はすべて絵唐津と呼ばれます。唐津の窯で最も普遍的に上釉として用いられたのは、土灰釉か長石釉ですが、この釉下の地膚に絵を描けば絵唐津になります。
胎土の上に、草花文様や橋上人物図など瀟洒(しょうしゃ)な絵を鉄の絵の具で描き、その上に上釉を施したものです。
絵柄についても簡素な李朝風の絵柄から織部好みとされるデザイン性に富んだ絵柄まで幅広くあります。
◇窯変(ようへん)とは、作者が意識せず窯の中で炎や灰がかかり、上薬や土膚が別の雰囲気に変化した物をいいます。
上薬や土の性質、窯の炊き方や窯の場所等で多種多様の要素で変化が起こり、焼き物の特に陶器の創作上や鑑賞の上で重要な部分を占めています。
◇唐津の土味、良質の唐津の土で成形し焼成していますので、多少の凹凸や自然土の歪みがあります。土味は砂気の多いので高台周りや上薬の上からでもその味わいが分かります。
唐津焼は器物の底の部分高台周辺には上薬をかけませんので、土味がよく解ります。
土の動きによる縮緬皺や土が焼けた緋色などが見所となります。
mail2.png

お問い合わせ

ページに関するお問い合わせ・ご質問・ご意見など、お気軽にお送りください。

鶴田 純久TSURUTA YOSHIHISA
住所:佐賀県西松浦郡有田町泉山1-28-23
電話番号:0955-43-2764
EMAIL:info@turuta.jp