Picture of 鶴田 純久
鶴田 純久

Flower vase with row of bosses, known as “FuyS¨ Height 28.6cm Registerd as lmportant Cultural Property

重要文化財
高さ28.6cm 口径11.5cm 胴径13.8cm 底径12.6cm
 「この伊賀に上野あるかは志らねとも 花は不用と 人ハ云ふなり」と、この花人を愛蔵した益田紅艶(鈍翁舎弟英作)が狂歌を一首、箱の蓋裏に記して賛美しています。たしか:こその下自然な感さえ抱かせる華麗な景色は、まさに花不用(はないらず)という:こふさわしい。
 伊賀花入のなかではもっとも厚手に成形され、朝顔形:こ開いた口縁をまるく玉縁にし、口部は撫四方に、胴は円形に作られています。
肩はまるく張り、胴に少しくびれをつけて裾はすぼまり、分厚い円座状の底ががっしりと総体をうけています。肩には小さな擂座を五つ配し、胴にも縦箆目を十本くっきりとつけていますが、その箆目から一部窯割れが生じています。口の内部と側面の一方、さらに肩から胴にかけて若緑色の灰釉がかかり、釉の厚くかかった部分は貫入があらわれています。口側の一方と胴の一方は赤く、裾は変化のある紫黒色に焦げ、円座状の底部側面から底にかけては土膚があらわれ、胎土は比較的やわらかく焼き締まっています。肩に繕いがあり、円座の一部が欠け、□縁にもくっつきの跡が二か所残って白い土膚を見せ、これもかつて穿たれていた前後の欽付の穴跡を填めています。
 箱の蓋表に、やはり益田紅艶の筆で「芙蓉」の文字が金粉字形で書され、それは花不用に因んで芙蓉とあらわしたものでしょう。

芙蓉 ふよう

芙蓉 ふよう
芙蓉 ふよう

伊賀花入。
重文。
伊賀には珍しく女性的な作振りで、発見者の益田紅艶は、内箱蓋裏に「この伊賀に上野あるかは志らねども花は不用と人は云ふなり」と狂歌をしたため、不用に芙蓉をかけて銘としました。
別に「花いらず」とも称されます。
口造りは玉縁の撫四方でむっくりとしており、耳はないが肩にが座が配されて飾りをなし、胴には縦に箆目が走り、裾が下すぼまりとなり、分厚い円座が全体を安定付けています。
また焦げと萌黄色のビードロ文様が柔らかな感じを与えています。
《付属物》内箱-金粉文字・書付益田紅艶筆、蓋裏金粉文字書付同筆《寸法》高さ28.3 口径11.8~12.2 胴径13.2 底径11.8~12.3 重さ2700

前に戻る
Facebook
Twitter
Email