Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

Flower vase with two handles. known as “JurOiin¨ Height 28.9cm Fuiita Museum of Art

高さ28.9cm[lfS11.9cm 胴径12.7cm底  径12.5cm
藤田美術館
 「芙蓉」と同様に、総体かなり厚手に成形され、口から胴裾にいたるまで撫四方で、このような作振りのものは他には見ない、すぼまった頸の付根に輪をめぐらし、傾斜した肩の左右に垂れぎみの独特の耳を無造作につけていますが、「寿老人」の銘はこの耳に因んでのものでしょう。分厚く円座状をなした底には窯割れが生じ、背面の口部から肩にかけてはむらに焦げ、胴にも赤い焦げがまるくあらわれています。正面に□部から胴まで浅い若草色の灰釉がかかり、下半部は釉がかり厚く、一部裾でたまり、暗い紫黒色の焦げの下に緑のビードロ釉があらわれています。この花入にも頸の付根にカン付穴を填めた跡が残っています。
 内箱蓋裏に表千家六世覚々斎原叟が「伊賀花入銘寿老人(花押)、と書き付けています。

寿老人 じゅろうじん

寿老人 じゅろうじん
寿老人 じゅろうじん

伊賀耳付花入。
口造りから耳から器全体が方形をなす特異な姿をしていますが、全体に何とも素朴で壮健な感があり、堂々とした円座底が重量感を与えます。
首から肩にかけての照り色が美しく、胴部の七割方をしめる焦げが見事で、肩からのビードロ釉の熔け具合いがいかにもみずみずしいです。
首の付け根に太い紐をめぐらし、その下にたくましい耳を無造作に付けていますが、銘はその垂れ耳であるところからで、覚々斎原叟の命銘。
【付属物】箱桐白木、書付覚々斎原叟筆、蓋裏書付同筆
【寸法】 高さ:28.5 口径:11.2~11.9 胴径:12.2~12.7 左右14.4 底径:12.8 重さ:2850
【所蔵】藤田美術館

寿老人 じゅろうじん

寿老人 じゅろうじん
寿老人 じゅろうじん

伊賀焼花入。
この花入は口造りから耳から、器全体が方形になっています。
焦げが下部七歩までを占め、ビ一ドロの溶け具合がいかにもみずみずしい。
またこの寿老大という銘は、垂れ耳に示された形からきているといわれます。
現在藤田美術館所蔵。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email