番匠呉器茶碗 ばんしょうごきちゃわん

Picture of 鶴田 純久
鶴田 純久

呉器茶碗の一種で、番匠とは木工、あるいは大工職のことを意味することばです。
飛騨・大和あたりから京都へ勤番した木工にこの名があり、その職人たちの使う飯椀に似ているところから、この名が付けられたと伝えられています。
また一説には、朝鮮の大工の飯椀であったともいいますが、やはりこれは日本茶人の注文品、茶の湯のための器と考えるのが自然です。
大振りで、高台も大きく、ほとんど撥高台で外に張っています。
紅葉呉器の華やかさや、玄悦風の手強さはありませんが、茶情豊かな愛すべき茶碗です。
《寸法》高さ8.1 口径12.4
《所蔵》滴翠美術館

前に戻る
Facebook
Twitter
Email