ゼーゲルコーン

Picture of 鶴田 純久
鶴田 純久

 ゼーゲルコーンは粘土や釉薬の成分である塩基成分・アルミナ・ケイ酸などを配合し三角錐の形に固めたもので、陶磁器などを焼成する温度を測定するために用いられます。ある温度に到達すると溶け出し頭をもたげて温度が解るように調合されています。温度だけであればパイロメーターで測定できるのですが、陶磁器の焼成は温度よりも熱量の方が重要であるために、精密な焼成条件を測定する場合は受けた熱量に対応して熔倒するゼーゲルコーンが用いられるのです。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email

記事・情報

柱窯の斑唐津ぐい呑の陶片
土の話

ここで掲載されている画像の陶片は焼成後外部の空気に触れていない(浸食されていない)部分を確認するために器を割って断面を撮影しています。400年前の焼けた状態を確認できます。 古唐津斑唐津ぐい呑陶片 まず、掲載した画像は鬼

水の浸透実験

土がどのように焼締まっているか(土の成分のガラス化)を目に見える実験をしてみました。10分程度の動画ですが、10分たっても水玉はなくなりませんでした。土の中に水は浸透せず、土自体がガラス化して焼締まっているということです

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com
mail2.png

お問い合わせ

ページに関するお問い合わせ・ご質問・ご意見など、お気軽にお送りください。

鶴田 純久TSURUTA YOSHIHISA
住所:佐賀県西松浦郡有田町泉山1-28-23
電話番号:0955-43-2764
EMAIL:info@turuta.jp