Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

陶画用の型紙。
薄葉紙に柿渋を引き数枚を重ねて模様を切り透かしたもので、これを素地の上に当てて絵の具を塗り諸種の模様を現します。
肥前(佐賀・長崎県)各窯の古製品には優秀な薄葉のものがあります。
1877年(明治一〇)肥前有田大蹲の牟田久次はこの型紙彫刻業を始め、簡便なために一時流行したが、次第に下品粗製となって近年にはついにすたれてしまいました。
薄葉の手法は明治初年尾張・美濃(愛知・岐阜県)方面にもみられたか、おそらく肥前からの伝であるでしょう。
(寺内信一)

前に戻る
Facebook
Twitter
Email