鱁鮧壺 うるかつぼ

marusankakusikaku
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

うるか(鮎の腸の塩辛)を貯蔵・運搬するために使用する器。見たところ葉茶壺のような形で二個の耳があります。小さいものには耳付茶入と称して今日に伝されているものがあります。愛知県瀬戸の窯跡から出土されたものから考えますと、江戸時代初期から末期まで盛んに焼かれたものらしいです。現在はつくられていません。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email