小堀遠州造茶杓 こぼりえんしゅう 共筒 銘有馬山 江月添書 孤篷庵什

小堀遠州造茶杓
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
小堀遠州造茶杓
小堀遠州造茶杓

煤色のさびをまじえた竹の折撓めは、後世に有馬山形と称される形をなす。
すなわち櫂先が薄くきっぱりと撓めて鋭い。
節下は腰簔の景色で節上の白さびと対照し、かつ調和している。
筒は真削りの白さびに、正面遠州筆「於摂州有馬湯作ル孤篷宗甫」、右側面江月和尚筆「有馬山竹何不用鞭忽為茶具易然々々」と書付。
遠州は公式作事奉行を勤め寛永六年恩賞を受けたが、有馬湯治はその頃とされている。
【付属物】替筒―吉田道佐筆内箱——桐白木、書付江雲和尚筆 中箱——書付小堀大観筆 外箱|書付小堀月洲筆
【寸法】 茶杓―長さ17.5 幅0.5~1.1 厚さ0.25~0.4 筒―長さ19.7 径2.1~2.5
【所蔵】大徳寺孤篷庵

前に戻る
Facebook
Twitter
Email