青唐津 碗形 ぐい呑 鶴田純久作 器をつかむたび、世界はきれいにみえる。

Picture of 鶴田 純久
鶴田 純久

https://youtu.be/nFZnQba7vWI

品目:青唐津 碗形 ぐい呑
ytga019
◇寸法 長径:約7.6センチ × 高さ:約5.8センチ 重さ:約12グラム
◇このぐい呑は、やや背が高い碗形のぐい呑で手練でセイされているため全体に柔らかみが出ています。全面に綺麗なグリーンの色の上薬が施されその濃淡と胎土の凹凸感が景色を作っています。
◇砂気の多い土で高台際は縮緬皺が荒々しく見え赤く焼けています。高台畳付には三カ所貝高台の跡も起こっていて見所を作っています。
◆◆◆予備説明◆◆◆
◇青唐津(あおからつ)とは、一般に古唐津の窯で上等品でない器にこの手の上薬を施し焼いていたようで、上薬の生成過程でも粗末なもので不純物の多い土灰と土石類とを混ぜ合わせ、量産ものに使われたようです。普通は暗い緑が多いようでが、たまたまこれが還元炎で焼かれているとグリーンの青磁色に発色して綺麗なグリーンになります。現代ではその素朴さ故に野武士のような唐津とかみ合って、人々には癒やしの色として映り探求されています。土の色とか窯の焼成方法でいろんな色に変化しそれが見所になっています。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email

記事・情報

片口の水切り

 古唐津古窯跡地でほぼ共通しています。大きさや焼方は色々有るけれども片口の作り方は同じようです。水切りは抜群に機能しています。現在は装飾のため片口が造られていますが、元々用をなすために造られた片口で四百年前はそれが当たり

mail2.png

お問い合わせ

ページに関するお問い合わせ・ご質問・ご意見など、お気軽にお送りください。

鶴田 純久TSURUTA YOSHIHISA
住所:佐賀県西松浦郡有田町泉山1-28-23
電話番号:0955-43-2764
EMAIL:info@turuta.jp