品目:絵唐津 草紋筒ぐい呑 鶴田純久作
ytge131
◇寸法 長径:約7.3センチ × 高さ:約7センチ 重さ:約140グラム
◇このぐい呑は、やや大きめの筒形のぐい呑で正面に草の絵を大きく裏面には木賊を描いています。透明感のある上薬が施され正面の絵と重なって炎があたって窯変し景色を醸し出しています。それが一番の見所でしょう。
◇やや砂気が多い土で製作されているため縮緬皺が出て、畳付は生きよいよく削られて三日月高台になっています。これも見所の一つと言えるでしょう。

水の浸透実験
土がどのように焼締まっているか(土の成分のガラス化)を目に見える実験をしてみました。10分程度の動画ですが、10分たっても水玉はなくなりませんでした。土の中に水は浸透せず、土自体がガラス化して焼締まっているということです