サイト:唐津ぐい呑 http://karatsuguinomi.com/
品目:唐津皮鯨 碗形 ぐい呑
ytgw025
◇寸法 長径:約8.5センチ × 高さ:約5.8センチ 重さ:約140グラム
◇このぐい呑は、庵なりのぐい呑で口縁部分に鉄釉で縁取りした皮鯨が施されています。正面には火回りの加減で窯変し、手練ならではの凹凸感と相俟って景色を醸し出しています。
◇砂気の多い土は縮緬皺と土の動きを誘い高台裏の唐津独特な素朴な味わいを伺いさせます。
◆◆◆予備説明◆◆◆
◇皮鯨(かわくじら)とは、昔より先頃まで日本の各地でよく食していた鯨の身で、白く脂がのった肉と黒くなった皮膚の部分を切断部分から出た呼び名です。本来の元々の目的は口周りの部分に鉄釉を施し焼成後よく焼〆るため口を補強するためと思われます。器内に絵がありこれを施したものは皮鯨と言わず、絵が無いものだけを称しています。
唐津焼ぐい呑のサイト http://karatsuguinomi.com/唐津ぐい呑をよろしく。
片口の水切り
古唐津古窯跡地でほぼ共通しています。大きさや焼方は色々有るけれども片口の作り方は同じようです。水切りは抜群に機能しています。現在は装飾のため片口が造られていますが、元々用をなすために造られた片口で四百年前はそれが当たり