窯に入れる時釉面に燃えかすなどがひっ付き、釉汁が少し縮んで煙(安土)の形をしているものをいいます。中国宋・元の古甕によくみる疵でありますが、時としてこれのあることによって製作の確拠を証することができますので、疵といってもそう呼ぶことのできないものであります。(『飲流斎説甕』)