Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
灰釉 皿
灰釉 皿

Ash glaze pottery: dish Excavated from Kurozasa No.5 Ceramic Kiln, Aichi. 9th century. Diameter 16.5cm. Aichi Prefectural Ceramic Museum.
愛知県みよし市大字黒笹字定一貫黒笹5号窯出土
9世紀
高さ3.0cm 口径16.5cm 底径8.2cm
愛知県陶磁資料館
 皿の内面、あるいは内外両面に段を有する皿を段皿と呼んでいます。
 遺跡から出土する段皿はたいていの場合、椀と組み合わせになっており、腕の台皿に用いたものと考えられます。『延喜式』 民部上の尾張瓷器のなかにみえる 「擎子」に当たるものではないかと考えられます。
 本器は白色良質の素地で、上面にのみ刷毛塗りによる淡緑色の灰釉が施されています。シャープな水挽き轆轤成形で、上面のみに段をつくって幅広い縁帯にしています。灰釉段皿の代表的な作品です。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email