交趾写飛鳳文急須

交趾写飛鳳文急須
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
交趾写飛鳳文急須
交趾写飛鳳文急須

Mokubei: teapot in the style of kōchi ware with phoenix design
Height 10.8cm
高さ10.8cm 口径6.4cm 底径5.7cm
 幕末京焼名工の作った交趾写しのなかでは、やわらかく焼き締められた土味や型抜きの浮文様、手取りの軽さ、色釉の配色など、木米の作品が本歌の風をもっともよく写していますが、器形や文様の構成は木米の創意によるものです。
 木米作の交趾写急須のなかでは、整った器形、飛鳳文などをあらわした文様の面白さ、紫や黄や緑の上絵釉の発色の鮮やかさなど、抜群の秀作です。蓋の紐の先には五弁の花文を浮彫りし、蓋表にも一羽の鳳凰の浮文をまるくめぐらし、胴には二方に飛鳳、間に雲芝文などを配しています。白く細かい胎土を用いた軟陶で、身の腰から下と蓋裏は露胎であり、蓋裏中央に 「木米」の楕円形印を捺しています。共箱に納まり、蓋表には 「雲中紋 急須 百六散人米 尤「得意之製也」 と記しています。たしかにこれほどの優作は少なく、木米自身が 「得意之製」 と箱書きしたのもうなずかれます。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email