Oribe hiire (small charcoal brazier) with Buddhist jewel string and water-mill design
高さ9.0cm 口径 8.5×8.9cm 高台径6.5cm
織部の火入は一客単独に作られたものはなく、 もと数ものの向付でありましたにちがいありませんが、大振りで作行きの優れたものは個々に別け 茶人の間で火入に用いられていますが、これはその優作であります。
織部らしい明るい装飾性が十分に発揮された作品で、 胴の上部を冠形に、裾はまるく張らして素直な輪高台が大振りに削り出されています。 二方に緑釉をかけ分け、他の二方の一方には間道文、 一方には三筋の瓔珞、水車、 三輪の梅花を間取りよく軽快に鉄絵付し、 長石釉を上にかけています。 釉がけはいかにも無造作で一部に火間が残っていますが、それがまた装飾効果をあげています。 緑釉はまことに鮮明で、しかも全体がやわらかく焼き上がっています。 高台内は土見せで一部に白釉がかかっています。 平瀬家に伝来したものであります。