Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

Dōnyü: tea bowl, known as “Kikyo”, Black Raku
Mouth diameter 12.0-12.2cm
高さ7.6cm 口径12.0~12.2cm 高台径5.4cm
 まる味豊かな温雅な作行きで、道入の特色をすべてそなえた名碗です。口端は薄く、わずかに内に抱え込ませ、高台は畳付を平らに高台内に鋭く削り込み、高台内には道入の楽字の印をくっきりと捺しています。高台まわりを残して光沢のある黒釉をたっぷりとかけているために、幕釉は胴裾まで流れて釉溜りとなっています。広い見込にも幕釉がかかり、その釉切れにそって薄く蛇蝎釉が生じ、それがあたかも六弁の花のような景色をなしているところから「桔梗」という銘がつけられています。外側にもわずかに蛇蝎釉が生じ、また高台見せの部分には道入の「獅子」 (図3)と同様に薄く鉄釉を塗っています。“ノンコウ加賀七種” の一つです。

名物。
楽焼き茶碗、黒、加賀ノンコウ七種の一つ。
茶碗の見込みを中心として周囲からノンコウ特有の幕釉が落ち合い、あたかも桔梗の花の輪郭をなすことからこの名を得ました。
総体に作行が無造作の中に箆づくりがきりりとして非凡な力量が窺われます。
もと加賀藩の重臣山崎某の所持、金沢木倉屋長右衛門、加賀木谷藤右衛門を経て金沢中宮家に伝来。
(『大正名器鑑』)

前に戻る
Facebook
Twitter
Email