くらわんか

くらわんか
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
波佐見焼 くらわんか
波佐見焼 くらわんか

有田その周辺や砥部などで焼成された古伊万里(こいまり)の一種で、普通は茶器のことを指します。
使い捨ての器と呼んで言うほどの雑器ですが、それゆえ風格があり、胎土もぶ厚くて手取りがずっしりと重く、絵柄も素朴です。製作年代は江戸時代の中期から後期に掛けての頃が一番盛んであったとされます。
一般に文化文政時代の作品であると考えられます。大阪淀川に船を浮かべた一膳(ぜん)めし屋がこの茶碗に雑炊を盛り、行き来する旅人に「めしくわらんか」と呼びかけたことに由来するようです。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email