須恵器 有蓋耳付高杯

須恵器 有蓋耳付高杯
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
須恵器 有蓋耳付高杯
須恵器 有蓋耳付高杯

Sue ware: covered stem bowl with handle. Excavated from Kinzaki tumulus, Matsue-shi, Shimane. 5th century. Height: cover 4.9cm., bowl 9.2cm.University of Kyoto.
島根県松江市西川津町金崎山金崎古墳出土
5世紀
総高12.1cm (蓋) 径9.3cm (杯)高さ9.2 cm 口径7.8cm
京都大学考古学研究室
 高杯は蓋杯とともに最も普遍的な須恵器の器形の一つです。古墳時代の高杯には有蓋二種、無蓋二種の四種類のものが組み合わせて用いられています。初期のものは南鮮のそれにきわめて近似しており太い台脚の方形あるいは長方形の大きい透かしがあります。
 本器は立ち上がりのつよい蓋受けのかえりをもった深い杯に太い台脚をつけた、最も古い高杯の一類で、身の側縁に櫛目波状文を、また細い粘土紐を折りまげた耳を一個つけています。本器は陶邑窯の製品と考えられ、他にまだ須恵器生産の行われていなかった5世紀後半の古い時代に属するもので、まだ南鮮的な色彩を残しています。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email