須恵器 鳥紐蓋付台付壺

須恵器 鳥紐蓋付台付壺
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
須恵器 鳥紐蓋付台付壺
須恵器 鳥紐蓋付台付壺

Sue ware: tall-foot jar with cover surmounted by bird knob. Excavated at Kanisawa, Tōshi-machi, Mie. 7th century. Height: cover 12.0cm., jar 19.2cm.Tokyo National Museum.
三重県鳥羽市答志町蟹沢古墳出土
7世紀
(蓋)高さ12.0cm 径8.3cm (壺)高さ19.2 cm 胴径12.8cm
東京国立博物館
 鳥をモチーフとした須恵器は5世紀代からつくられていますが、台付壺の蓋の紐を鳥形にしたいわゆる鳥鈕蓋付台付壺は、愛知・岐阜・三重・静岡など東海各県に限られており、6世紀末から7世紀にか同地方の地域色を示すものとして、古墳・古窯跡からかなりの数が発見されています。いずれも水鳥を表現しており、蓋の紐だけではなく、壺の肩にとりつけたものもあります。蓋の紐としてつくられた鳥は稚拙な表現ですが、羽を高々とひろげ、いまにも飛びたたんとした様を表しています。まことに愛すべき作品です。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email