絵唐津 木賊輪違文 六角 向付

絵唐津 木賊輪違文 六角 向付
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
絵唐津 木賊輪違文 六角 向付
絵唐津 木賊輪違文 六角 向付

高さ8.6cm 口径10.2cm 高台径5.4cm
 一段引き締まった胴裾をまるく、口から胴にかけて六角にした僧形の向付ですが、 形が大きく絵文様が鮮やかですので、 火入に用いられることが多いです。 胴の二方に木賊の絵、 二方に輪違文をくっきりと描き、外側の口縁と胴裾にも鉄絵具を刷いています。 釉膚は鼠色に美しく焼き上がっています。 高台はやや開き気味に鋭く削り出され、赤い土膚を見せていて、 内田皿屋窯の特徴が見られます。 かつて五客あったものですが、 今は一客ずつに別れています。

絵唐津木賊輪違文六角向付

高さ8.6㎝
口径10.2㎝
高台径5.4㎝
 大振りな数物向付の一つで、鮮やかな絵文様が目を射る。
腰に一段くびれの入った筒形の胴を、六面に押えて六角形に仕立てたもので、くびれの下の丸い鍔との対照が面白い、ロ縁を幅広の皮鯨とし、鍔の上にも同様に鉄砂を引いています。
絵は二面にわたる輪違文を二か所に、残りの二面にはそれぞれ木賊の絵を付けています。
長石を含む灰釉が還元して青上りになり、絵が黒々としています。
内山皿屋窯、もと小山路といわれた窯の作であります。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email