リース工房 KONOKONO 作品展

Picture of 鶴田 純久
鶴田 純久

リース工房 KONOKONO 作品展
期間:2009年4月29日より5月1日まで
時間:10:00より17:00まで
場所:緑のテラス 清水
◇夏物リースいろいろ
◇モビール・プチオブジェ・ミニブーケ
◇フェアトレードの雑貨・小物
◇織物の販売もしております
新緑に染まる有田。陶器市のおかいものも兼ねてどうぞお出かけ下さい。
連絡先:佐賀県西松浦郡有田町中樽
電話:0955-42-4192
清水まで
リース工房 KONOKONO 作品展

前に戻る
Facebook
Twitter
Email

記事・情報

昔の釉薬
昔の釉薬

四百年以前の焼き物は、釉薬の原料は母体を作った土で作っていた。器を作る土に竈の灰を混ぜ、水に溶かして釉薬として生地に掛け焼成していた。今日で言う長石で釉薬を作ると言う概念は1700年代からとされている。又はカオリナイトを

焼締まり
焼き締まる

焼き物(陶磁器)の話の中で焼き締まるという定義は中々難しい話で、理解している方は多くないと思います。焼き締まるとは高温で焼成すると冷えて堅くなる。と、単に言ってしまえば簡単なのですが、土器の時代から現代のニューセラミック

mail2.png

お問い合わせ

ページに関するお問い合わせ・ご質問・ご意見など、お気軽にお送りください。

鶴田 純久TSURUTA YOSHIHISA
住所:佐賀県西松浦郡有田町泉山1-28-23
電話番号:0955-43-2764
EMAIL:info@turuta.jp