木箱の紐掛け

茶道の抹茶茶碗や作家の作品が入っている箱に紐が掛かっている紐の結び方です。木箱の紐掛けもやり方はそれぞれあると思いますが、此方でやっています方法を表した画像です。また、此方の説明では木箱に紐を通し結んである状態から紐を解 […]

謹賀新年 Happy new year

謹賀新年あけましておめでとうございます。Happy new year근하신년新年快乐新年快樂Feliz Ano NovoFrohes neues JahrС Новым Годом

私の好きな古唐津 陶説

陶説 811号(合併版)の特集「私の好きな古唐津」に掲載して頂きました。陶説と言えば私の若い頃より勉強させて頂いた冊子ですので光栄に思いました。

唐津皿造り 牛篦使用

唐津の牛篦で皿を造る 数種類の牛箆(ギュウベラ:牛の舌のようなヘラ)を使い分けて作る。特に皿類は見込みの平たさが重要ですので牛篦も平たくなるように改良しておかなくてはなりません。また皿類は乾燥時に水分が無くなり収縮します […]

東京 池袋 東武百貨店 鶴田 純久 作陶展1997

  ○お懸け釜のご案内(午前11時~午後3時30分まで) 23日(木) 表千家 成田宗政先生 24日(金) 裏千家 広瀬宗久先生 25日(土) 石州流不昧派 安原宗英先生 26日(日) 松尾流 八木宗呈先生 ● […]

東京池袋 東武 唐津 鶴田 純久 茶陶展1996

○お懸け釜のご案内 (午前11時~午後3時30分まで) 22日(木) 表千家 鎌田宗常先生 23日(金) 宗偏流 堀江宗津先生 24日(土) 松尾流 八木宗呈先生 25日(日) 裏千家 土田宗喜先生 ●2月21日(木)~ […]

韓国オンギ会館にて実演

韓国蔚州郡からの招待でオンギ会館にて実演するようになり唐津叩き水指の造りを披露しました。 あいにくの台風の直撃でお祭り自体は中止になり一般人の来客はなかったものの、韓国全国の学校関係の焼き物を学ぶ学生さん達は見学に来場さ […]

河内英利作陶展 201811

日時:2018年11月14日(水)~21日(火) 静岡市MATSUZAKAYA 本館6階美術サロン [ngg src=”galleries” ids=”26″ displa […]

唐津焼伝統技法叩き造り

唐津焼伝統技法叩き造り 叩き水指 唐津焼の伝統技法「叩き造り」の工程を動画にしています。 古唐津では民具を作る方法として行われていた叩き技法がお茶の世界の水指を作るとして日の目を見た伝統技法です。 焼く時間かかる工程です […]

三友展 佐賀 あけぼの 1989

●中里嘉孝 ●鶴田純久 ●藤川法男 呈茶席裏千家 渡辺宗敦先生 ●会期 1989年 6月26日(月)~6月30日(金) ●会場 旅館 あけぼの 佐賀市中ノ小路3-10 TEL0952-24-8181

福岡 博多井筒屋 唐津 鶴田 純久 陶芸展1993

会期:3月11日より16日まで 会場:博多井筒屋5階美術サロン ℡092-412-8056 あくまでも自然に、やきもの臭さのある作品を作りたいという願いで、 日夜作陶に励む鶴田純久先生の新作を集めての個展でございます。 […]

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com
mail2.png

お問い合わせ

ページに関するお問い合わせ・ご質問・ご意見など、お気軽にお送りください。

鶴田 純久TSURUTA YOSHIHISA
住所:佐賀県西松浦郡有田町泉山1-28-23
電話番号:0955-43-2764
EMAIL:info@turuta.jp