磁器上絵付の一種。
粉彩ともいい、中国清朝康煕(1662I1722)末年から雍正(1723-35)初年にかけて現れ雍正朝に完成して後世に普及しました。
五彩または硬彩といわれるものに対するもので、軟彩の焼け上がりは絵具が不透明で素地が透けて見えず、柔らかく温かい感じを与えます。
粉は不透明という意味で、粉彩はすなわち胡粉人り(具人り)の絵具に似た調子の不透明な彩画をいいます。
粉彩すなわち軟彩は西域伝来の磁廓質の応用で、それ以前の五彩すなわち硬彩はガラス質の応用による。
Address:
844-0001
佐賀県西松浦郡有田町泉山1-28-23
Phone: (0955) 43 – 2764
Email: info@turuta.jp