Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

高さ9.0cm 口径12.6cm
 黒い釉の上に長石釉をかけた蛇蝎風の釉膚の茶碗は、 祥古谷や牛石の窯から出土していて、 この茶碗はおそらく祥古谷の作と推定されています。 おそらく織部黒を倣ったものと思われ、 まるい腰に段をつけ、胴から口部にかけて二方を押えて州浜風に作っています。 高台は無造作にやや低く削り出され、 内外には黒釉の上に長石釉を二重がけしており、 釉膚は白く蛇蝎風になっています。 鉄分の多い土膚です。

黒唐津茶碗

黒唐津 茶碗
黒唐津 茶碗

高さ9.0㎝
口径12.6㎝
高台径1.5㎝
 始めに鉄釉をかけ、その上に長石釉をかぶせて、白斑の黒い膚に仕立てる黒唐津の典利的な作例であります。
こういうしかたは黒織部か鼠志野をねらって出てきたものと思われる、そのしるしに、腰の張ったどっしりとした姿といい、胴の二方を押えて州浜風の沓形とし、太い玉緑をめぐらしたあたり、まさに美濃陶の形式そのままであります。
鉄釉と長石釉の収縮率が違うため、表面の長石釉は蛇蝎状に縮れやすいが、この茶碗ではそれほどでないようです。
祥古谷窯の産であります。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email