Dōnyü: tea bowl, known as “Kan-giku”, amber glaze
Mouth diameter 12.5cm
高さ8.8cm 口径12.5cm 高台径6.0cm
おそらく道入の赤楽茶碗としては初期の作ではないかと思われ、その器形はやはり長次郎焼を基本としているように思われます。口部はわずかに内に抱え、胴を引き締め、腰はまるみをもたせつつやや腰高に作られています。高台はくっきりと削り出され、高台畳付は平で、高台内には楽字の印がはっきり捺されています。素地の上に黄土を刷毛で塗り、その上に釉をかけたもので、釉色はあたかも飴釉のように変化しています。さらに裾まわりから胴にかけては一部火変りを見せ、また一部に黄色に刷毛目があらわれています。道入の赤楽茶碗中の代表的な作品の一つです。内箱蓋裏には「ノンカウ赤茶碗 寒菊(花押)」 と一燈が書き付け、外箱には「ノンカウ赤茶碗又玄斎書付 寒菊トアリ (花押)」と不見斎石翁が書き付けています。