口造りは大きな姥口で、胴は背の低い筒形とし、羽は羽落ちにした落ち着きのある釜で、鐶付には与次郎風の鬼面を付けている。
胴には大きな菊文桐文を重ねた菊桐文を、雅味のある線表現で鋳出している。
広い口には花の実摘みをもつ唐金の大きな掬蓋を載せている。
釜肌は細かく荒らしており、味わい深く、大きな菊桐文とよく調和している。
菊桐文様があるところから「政所釜」と呼ばれているが、形から「広口釜」、文様から「菊「桐釜」とも呼ばれる。
この形式の釜はいくつかあり、与次郎作と伝えられるもの、古浄味作と伝えられるものなどがある。
【寸法】 高さ:20.3 蓋径16.7 口径:15.5 胴径:23.O