千宗旦造茶杓 せんのそうたん 共筒 銘ふたりしづか

千宗旦造茶杓
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
千宗旦造茶杓
千宗旦造茶杓

中興名物。
二本の樋が節上の黒い斑点で止まり、節下にまた二条の樋が切止へ流れ、「ふたりしづか」の銘の由来するところで、謡曲「二人静」から命銘。
左肩下がりは約束どおりである。
筒は真削りにしのぎの刀痕を残す。
「ふたりしつか 不審」と書付。
宗旦は利休の佗びをさらに強調し幽閑静寂の茶趣を説いて乞食宗旦と呼ばれ、簡素な茶を旨とした。
【付属物】 内箱―桐白木、蓋裏書付覚々斎原叟筆 「二人静宗旦茶杓筒共宗左(花押)」 外箱杉白木桟蓋、蓋裏書付碌々斎宗左筆 添状―円や治兵衛より切屋八左衛門あて 極札―古筆了意筆
【寸法】茶杓―長さ19.0 幅0.5~1.0 厚さ0.3 筒長さ2.0 径2.4

前に戻る
Facebook
Twitter
Email