烏の子手 とりのこで

marusankakusikaku
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

唐物茶碗の一種で、薄づくりの肌に光沢のある卵色の釉が掛かり、あたかも烏の子紙の色そのままなので俗に鳥の子手と称します。
中国宋代の名窯定窯でつくられたもので、当世風にいえば定窯白磁茶碗のことであります。
この手で最も有名なのは『遠州蔵帳』にある遠州銘のもので、中島加兵衛、江戸の鹿島家から益田家に伝わりました。
外側にしのぎのある深めの茶碗であります。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email