Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

銅緑色の鉛質軟釉を施した屋根瓦。
東洋の施釉瓦は、中国魏の銅雀台の古瓦をはじめ、中国・朝鮮などで早くからつくられています。
わが国では平安大極殿の碧瓦が有名でありますが、すでに奈良時代から散見し、特に称徳天皇の東院玉殿の屋根を葺いたという瑠璃瓦が聞こえており、平城宮の発掘でも、それに相当する緑釉瓦が出土しています。
これらの軟釉は天平甕器の鉛釉と同系のものであるでしょうが、最初の由来は明らかでないようです。
特に平安宮大極殿の碧瓦は洛北鷹が峰で焼かれたように伝えられていますが、その窯跡は判然としないようです。
要するに碧瓦は、わが国の施釉陶器の初期の標本として注目されるべきものであります。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email