面取面不取手 めんとりのめんとらずで

marusankakusikaku
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

真中古茶入の一手。
面取手と同作で面をつくらないためにこういいます。
土と糸切は面取手に同じ。
口造り捻り返しは面取手と違い、ことのほか尋常でよいです。
下釉は薄柿色。
上釉は黒釉がむらむらと濃くまたは薄く掛かり、その濃色のところがなだれのように見えるものであります。
また上釉に黄釉の掛かったものもあります。
面取手と同作といえど格別の違いで、薄手につくり細工がよく格好も見事なため高価であります。
(『茶器弁玉集』『万宝全書』)

前に戻る
Facebook
Twitter
Email