柿天目 かきてんもく

Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

浅蓋形の天目茶碗で一面に柿色の釉薬の掛かったものをいいます。
朝鮮の開城の古墳から出たことから有名となり、旧李王家博物館のそれには金彩が施されていたことから、定窯の紅甕とはこれを指すのではないかともいわれました。
確かに定窯と目されるものもまれにありますが、この柿釉は宋時代の北中国ではいたって普遍的な釉で、磁州窯系の窯では盛んに用いられていましたから、柿天目の大半はそういった窯でつくられたものであるでしょう。
河南天目の一種と考えてもよいです。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email