Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
瀬戸 鉄釉印花文香炉
瀬戸 鉄釉印花文香炉

Seto ware: incense burner with stamped ornament, iron glaze. Excavated from Hironota Ceramic Kiln, Seto-shi, Aichi, 14th century. Height 7.6cm.
愛知県瀬戸市広の田窯出土 14世紀
高さ7.6cm 口径10.8cm 胴径11.6cm
 古瀬戸の香炉には本器のような香炉と筒形香炉の二種のものがあり、釉薬も灰釉 鉄釉の両者があります。古瀬戸の香炉は、近年その祖形として平安時代以来の火舎香炉の存在が指摘されていますが、型の香炉は鎌倉時代後期に南宋青磁腰香炉を模して出現したものであり、筒形香炉と同時出現であることからみて、火舎香炉とは系譜を異にするとみるべきでしょう。
 本器はやや鉄分の多い土を用いており、水挽き成形で、顔の部分に印花剣先文を押しています。口頭部が内し、三脚が退化するなどやや後出的なものであり、鎌倉末から南北朝にかかるころの作品と考えられます。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email