Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

Seto ware: nest of foliate bowls. Excavated from Goitsuka Ceramic Kiln, Goitsuka-cho, Seto-shi, Aichi. 13th century. Diameter: small 5.3cm., large 8.1cm.
愛知県瀬戸市五位塚町五位塚窯出土
13世紀
(大)高さ3.1cm 口径8.1cm 底径4.5cm
 大小十個あまりの小皿を順次重ね得るように大きさを違えてつくられたものを瀬戸では入子と呼んでいる。これには口縁の丸いものと口縁部を内方に折りまげて輪花にしたものの二種があります。これらの入子は古瀬戸の初期からつくられており、鎌倉時代のうちにぼとんどその生命を閉じています。概して古い時代に多いです。いずれも灰白色の精良な土を用いており、薄手の精作が多いです。入子は従来神仏への供用の祭器と考えられていましたが、奥田直栄氏によって紅皿として化粧道具に使用されたのではないかという興味ある説が出されました。傾聴すべき見解です。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email