Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
瀬戸 鉄釉土瓶
瀬戸 鉄釉土瓶

Seto ware: teapot, iron glaze. Excavated from Kasamatsu Ceramic Kiln, Higashi Yamaji-cho, Seto-shi, Aichi. 15th century. Height 15.1cm.
愛知県瀬戸市東山路町傘松窯出土
15世紀
高さ15.1cm 口径10.3cm 胴径21.6cm 底径9.8cm
 土瓶といえば、茶を沸かしたり、薬を煎じたりする、日常容器でもあまり目立たない存在です。古瀬戸といえば一般には薬を施した硬質の陶器のみを想像しがちですが、塙などの雑器もかなり焼いています。こうした火にかける器物は機能上やや軟質に焼き上げているのが普通です。本器は15世紀中ごろに近い傘松窯の出土品であり、当時の日常生活の一端をみる思いがします。水挽き続成形で無造作に挽き上げられており、ひだが著しいです。肩に吊手この環耳が前後につけられていますが、火除けの覆いをつけているのも土師器の場などにみるところと軌を一にしています。器面に鉄釉を施しています。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email