Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

Seto ware: bowl with four legs, ash glaze. Excavated from Otochi Ceramic Kiln, Umagajo-cho, Seto-shi, Aichi. 15th century. Diameter 39.5cm. Aichi
Prefectural Ceramic Museum.
愛知県瀬戸市馬ヶ城町大栃窯出土
15世紀
高さ10.0~11.7cm 口径39.5cm 底径17.2cm
愛知県陶磁資料館
 瀬戸では一般に折縁深皿と呼んでいるものです。浅い盤の口縁端を外方に折り返していますので、このような名称がつけられたのでしょう。日常の雑器として、古瀬戸の全期間を通じて最も長く焼き継がれた器種の一つです。鎌倉時代のものは胴の立ち上がりが強く、深目のものが多いです。室町時代のものは本器のように浅く外に開く形態のものが一般的で、大形のものには三~四個の足を着けているのが普通です。本器は15世紀前半代の安定した灰釉がたっぶりかけられるようになったころの作品で、酸化焼成のため内外とも黄緑色を呈しています。大形品のうちでは釉調のすぐれた作品です。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email