Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
瀬戸 灰釉形容器
瀬戸 灰釉形容器

Seto ware: cylindrical vessel, ash glaze. Excavated from Kasamatsu Ceramic Kiln, Seto-shi, Aichi. 15th century. Height 15.3cm. Aichi Prefectural
Ceramic Museum.
愛知県瀬戸市東山路町傘松窯 出土
15世紀
高さ15.3cm 口径13.6~14.1cm 胴径11.8~12.4cm 底径10.4cm
愛知県陶磁資料館
 駒の中央がやや細く、上下に向かってわずかに外反する筒形の容器は室町時代の初めから中ごろにかけ、各所の窯で焼いています。そこの用途について 一部には水指という考えもありますが、製作年代がやや古いことや形状がいずれも小さいことが水指説に難を与えています。本器は灰白色の素地で水挽き成形、高台は削り出しによってつくっています。胴に沈線が一本あるのはこの形態の通例です。
 灰釉は底部を残して全面に厚くかけられており、安定した釉調で、淡緑色の光沢ある美しい色調をみせています。15世紀初めごろの作でしょう。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email