絵唐津 水草文 矢筈口 水指

絵唐津 水草文 矢筈口 水指
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
絵唐津 水草文 矢筈口 水指
絵唐津 水草文 矢筈口 水指

高さ18.0cm 口径18.9cm 底径18.9cm
林原美術館
 美濃や備前で焼かれた矢筈口水指の形を倣ったもので、 志野の水指には胴に耳のついたものはなく、むしろ備前の矢筈口水指に近い作振りですが、 絵唐津には他に例を見ません。 胴に葵、 沢瀉、 網干槍梅などの絵を描いています。 成形は叩き作りで内側に青海波状の叩文が残り、内底に×印が彫られています。 藤の川内系か甕屋の谷窯で焼かれたものでしょう。

絵唐津水草文矢筈口水指

高さ18.0㎝
口径18.9㎝
底径18.9㎝
岡山美術館
 志野や備前でしきりと作られた欠筈ロの水指と全く同様の形といっていい、耳が付いているところは備前の形で、絵があるところは志野の風といえるかもしれないようです。
こういう形は叩きの備前唐津で好んで作られましたが、絵唐津の例としてはきわめて少ないようです。
これも作りは叩きによっていて、成形後に轆轤で形を整えたもので、内面に叩きの青海波文が残っています。
揺らめいた感じの沢潟や葵の絵が、流線的な形と面白い対照をに見せる。
藤の川内窯か甕屋の谷窯の作であるでしょう。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email