Hozen: futa-oki (kettle-lid rest for use in tea ceremony) in ikkan-jin form (shape of a well crib with a man looking into it) in the style of shonzui ware
高さ6.8cm 長径5.9cm 底径4.5cm
明時代末期に焼かれた祥瑞の鉢や火入には、縁に人物をつけたものがあり、これを俗に一閑人と称しています。この四方の蓋置きも一閑人を倣ったもので、井戸枠に手をかけて中をのぞき込んでいる人物をあらわしたものです。
胴の四方には山水楼閣、松竹梅、唐子、亀甲文などをあらわし、笠をかぶった人物は亀甲文様の衣装をつけています。小品ですが、保全の祥瑞写しとしては発色のもっとも鮮やかなものです。底に「大日本永楽造」の文字を染付であらわし、高台畳付は土見せです。また内底中央に 「河濱支流」の印を捺し、共箱の蓋表には 「祥瑞一閑人蓋置 善一郎造」 と書しています。