高麗色替玉子手茶碗 こうらいいろがわりたまごでちゃわん

Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

外部の半面が枇杷色、半面が青色なので色替りと呼ばれたのでしょう。
熊川形の茶碗ですが、熊川のような紫褐色の上ではなく、したがって熊川のように紫色に肌が変化しません。
堅手の素地が窯中の炎の性質、すなわち酸化焔(空気の量の多い側)か還元焔(空気の量の少ない側)かによって、青・赤の二色に変化したのです。
高台は竹の節で片薄、縁にひっつきがあります。
見込の鏡(中央の円形窪み部分)は熊川よりやや大きく、その中に細い轆轤目がみえています。
《付属物》内箱丿桐白木、書付小堀遠州筆 外箱-桐白木、書付小堀宗中筆
《伝来》益田家
《寸法》高さ8.8 口径12.7 高台径5.6 同高さ0.9~1.2 重さ340

前に戻る
Facebook
Twitter
Email