Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

伊賀楽の銘。
文化・文政年代(1804-30)の藤堂家の家老職藤堂造酒之丞は茶事を好み、邸内に窯を築いて楽焼に類する伊賀焼を焼いて楽しみとし人にも配りました。
これを伊賀楽と称します。
伊賀の陶工で楽焼を写したと考えられるのは弥助であるか、この伊賀楽を焼いたのが弥助であるかどうかは明らかでないようです。
ことによると京都の陶工を招いたのかもしれないようです。
作品は楽を巧みに写しており雅致があります。
器は茶碗・茶入・香合などの小品で、器の底に箆で一志と記してあります。
(『伊賀及信楽』)

前に戻る
Facebook
Twitter
Email