Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

手の付いた鉢。
茶の湯では菓子器、または懐石の時の肴鉢として用いることが多いです。
織部に最もすぐれたものがあります。
仁清・乾山にもこれがあります。
古い名のある手鉢を取り扱う際には、手を持って提げてはいけないことになっています。
手が損じている場合が多いからです。
テハン大紅。
朝鮮語で大壺のこと。
大形の丸い壺で、白磁に鉄砂の竜・草花などを描いたものがあり、また無地のものも多いです。
蟹の塩辛などをつくるのに用いられます。
(『朝鮮陶磁名考』)テハンガリ胎紅。
朝鮮語で胞衣を入れる壺のこと。
肩の部分に横線があり、耳があって蓋があるのが特徴です。
(『朝鮮陶磁名考』)

前に戻る
Facebook
Twitter
Email