Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

『説文』に「瓦器。缶に従ひ、包の省の声」、『正字通』に「陶は匋と同じ」とあります。
壺形の土器である缶を包んで焼くということから窯を意味し、転じてその焼成品を意味します。
のち陶と書くようになりました。

とう(陶)

B(阜、小丘の意)の中腹に勹のかこいをし、その中に缶を納めて焼くということを象形した文字で、初めは窯(陶窯)を意味し、のち窯と区別し陶はその焼造品を意味するに至った。(『陶器集解』)

前に戻る
Facebook
Twitter
Email