Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

後窯茶入の一手、万右衛門作。
本歌落穂は永井信濃守の家臣佐川田喜六昌俊が所持していました。
銘は小堀遠州が『伊勢物語』の歌「うちわびて落穂ひらふと聞かませば我も田面にゆかましものを」によって命じたといわれます。
『古今名物類聚』に載せられているが存滅不明。
落穂手は上が薄白色で少し青味があります。
糸切は尋常でよく、口造りの捻り返しが見事であります。
下釉は薄墨色、上釉は黒釉がむらむらと掛かっています。
また赤色に少し黒味のある上に地釉が栗色の金気釉で、上に共釉を少し色濃くして高く見えなだれたものかあります。
共に万右衛門の作で瀬戸に似せて焼いたものです。
(『茶器弁玉集』『万宝全書』『茶道名物考』)

前に戻る
Facebook
Twitter
Email