Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
常滑 甕
常滑 甕

Tokoname ware: jar. Perhaps excavated in Aichi. 12th century. Height 37.5cm.
12世紀
高さ37.5cm 口径23.1cm 胴径33.5cm 底径13.3cm
 愛知県奥三河地方出土と伝えるのみで、出所は明確でありませんが、近年に南設楽郡鳳来寺経塚あるいは新城市今水廃寺経塚などから経甕合子などの出土をみており、そのうちの一つかと考えられます。
 この種の中形の甕は経筒の外容器として用いられる例が多く、全国の経塚から数多く発見されていますが、そのなかで最も作行の優れたものの一つです。口頸部と肩の接合部分が明瞭に線を描いてつくり分けられている点や外反する口縁部のシャープな端づくりはこの種の甕のなかでは最も古い形を示しており、前代の灰釉中甕の姿をよくとどめています。12世紀初めごろの作品と考えられます。鉄分の多半島中央部の常滑特有の素地で、酸化焰焼成による茶褐色の器肌に黄緑色の灰釉がたっぷりとかかり、胴下半に流下して力感に溢れています。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email