半田は河内国丹南郡または和泉国大鳥郡に属するが、この地方でつくられる炮烙は特に有名で、茶人たちは好んでこれを器に使用し、半田が炮烙の代名詞となった。
天正年間、八田玄斎が出て秀吉から「天下一」の称号を賜わり、炮烙の製作で名をなしている。
この灰器は長次郎作素焼灰器に酷似し、底部は胴部とほぼ同じ深さをもち、なだらかな丸みをなしている。
炉用の器は腰が高い。
胴部には叩きの菱形文が捺され、口造りの尖鋭な切回しが見識を示し、一ヵ所内側に押し込まれて、灰匙の柄のかかりよいような形につくられている。
【付属物】箱書付了々斎宗左筆 添状
【伝来】表千家
【寸法】高さ:10.4 径19.3