Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

中興名物。破風窯茶入、玉川手本歌。茶入の置形の黄釉の一なだれが秋萩の映った川瀬の景色に似ているので、『碧玉集』宗尊親王の「いまぞ見るのちの玉川たづねきていろなる浪の秋の夕ぐれ」の歌意に因んで銘としたもの。口造りはやや厚手で捻り返しは浅く、肩先は丸味を持ち半面に黄釉の光沢が麗しく、甑際の黒飴釉の中に少し青瑠璃色が現われている。置形は黒飴釉の一なだれが底際に至って止まっている。茶入の半面は柿金気色の中に黒焦げ一ヵ所、虫喰のような土ほつれがあり、また黒飴釉中に縦に柿金気の抜けがあり、その中に黄飴釉すなわち鼈甲釉で川瀬のような景色が現われている。もと小堀遠州所持、のち土屋相模守、松平弾正、神尾左兵衛、信濃国上田城主松平伊賀守、江戸十人衆河村家を経て松浦家に入っ『遠州蔵帳』『名物記』『古今名物類聚』『大正名器鑑』)

前に戻る
Facebook
Twitter
Email