飛鳥川手 あすかがわで

marusankakusikaku
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話

瀬戸茶入の一手。
三代藤四郎の真中古物。
金華山窯の産と伝えられます。
一説には二代藤四郎作といい、また別に時代はずっと新しく、土も瀬戸でなく、作振りにも藤四郎の手癖がなく、実は京都の仏師沙弥左七の作であるともいわれます。
薄赤色でかわらけのようなしっとりと柔らかい土でありますが、本歌飛鳥川は白色。
地釉は濃い柿色で一面に梨地があります。
上釉は濃い黒色が肩を取り巻いています。
これを肩黒手といい中でも賞翫されます。
また薄柿色の地釉に黒釉がむらむらと掛かったものもあり、銀梨地釉が大分あるものもあります。
(『名器録』『茶器弁玉集』『万宝全書』)

前に戻る
Facebook
Twitter
Email