青あるいは紅の釉でおおわれた器で、その口際に白釉の一線状の燈草のようなものがあるようで、底足のところにまた必ず圏線がI廻りしているものを名付けて燈草辺といいます。質は極めて滑らかで線は極めて整然としたのを貴重なものとします。(『匋雅』『飲流斎説甕』)